MENU
目次

牛肉の部位とその特徴:基本の13種類と希少部位を解説

牛肉 部位一覧

牛肉は多様な部位があり、公益社団法人日本食肉格付協会が定めた「牛部分肉取引規格」によって大きく13種類に分けられます。

焼肉店ではそこからさらに細かく分類されることが多く、レバーやミノ、テールなどのホルモンや副生物を含めると40種以上にもなります。

この記事では上記の13種類の部位「ネック」、「かた」、 「かたロース」、「かたばら」、「ヒレ」、「リブロース」、「サーロイン」、「ともばら」、「うちもも」、「しんたま」、「らんいち」、「そともも」、「すね」の部位の特徴や最適な調理法を詳しくご紹介します。

目次

牛肉 ネック

牛肉 ネック

ネックは名前のとおり牛の首の部分で、脂肪分が少なく赤身が多いのが特徴です。

1頭の牛から5kgほど取れます。

味は濃厚で肉質はやや硬めなので、挽き肉やこま切れに使われることが多いです。煮込み料理にも良く合うお肉です。

牛肉 ネックの特徴

スクロールできます
肉質脂肪分が少なく赤身が多く、やや硬め
濃厚
調理法ミンチやこま切れ、煮込み料理など

牛肉 かた(ウデ)

牛肉 かた(ウデ)

かたは牛の肩部分にある部位で、関西ではウデとも呼ばれます。

1頭の牛から11kgほど取れます。

柔らかな赤身と霜降りのバランスがよく、旨味が豊富でジューシーな味わいで、焼肉用や、しゃぶしゃぶ、煮込み料理に使われます。

希少部位のミスジはこの部位から1~2kgほど取ることができます。

牛肉 かたの特徴

スクロールできます
肉質赤身と霜降りのバランスがよく柔らか
旨味が豊富
調理法焼肉、しゃぶしゃぶ、カレーなどの煮込み料理など

牛肉 かたロース(クラシタ)

牛肉 かたロース(クラシタ)

かたロースは、首から肩にかけてのロース部分で関西ではクラシタとも呼ばれます。

サシが入りやすく、旨味が濃いので、焼肉、しゃぶしゃぶ、すき焼きに使われる人気の部位です。
1頭の牛から11kgほど取れます。

一般的によく聞く「ロース」はかたロースから取られます。

また、この部位から取れるハネシタ(ザブトン)と呼ばれる希少部位は、ロース肉の中でも一番きめ細やかな霜降りが入る部位で、とろける食感が特徴です。

牛肉 かたロース(クラシタ)の特徴

スクロールできます
肉質サシが入りやすく、柔らかな肉質
旨味が豊富
調理法焼肉、しゃぶしゃぶ、すき焼きなど

牛肉 かたばら(ブリスケ)

牛肉 かたばら(ブリスケ)

かたばらは牛の前足の付け根部分にある胸肉です。ブリスケは、英語の「brisket(ブリスケット)」の略称です。

1頭の牛から15kgほど取れます。

肉質はきめが粗く硬いですが、旨みがあり、質のよいものはサシが入ります。

焼肉、切り落としに最適な部位です。

長時間煮込んでも崩れにくいのでシチュー等の煮込み料理にも適しています。

アメリカではバーベキューの定番部位です。

牛肉 かたばら(ブリスケ)の特徴

スクロールできます
肉質硬め
旨味十分
調理法焼肉、炒め物、シチューなど

牛肉 ヒレ(ヘレ)

牛肉 ヒレ(ヘレ)

ヒレはサーロインの内側にある部位で、脂肪が少ないですが、ほとんど使われない筋肉のため、牛肉の部位の中で1番柔らかい部位とされています。

全体の約3~5kgしかとれない貴重な部位で、きめが細かいのでステーキやローストビーフ、焼き肉に最適です。

牛肉 ヒレの特徴

スクロールできます
肉質部位の中で一番柔らかい
あっさりした味わい
調理法ステーキやローストビーフ、焼肉など

牛肉 リブロース

牛肉 リブロース

リブロースは、背ロースと呼ばれる背側の肉のなかでも、肩寄り部位です。
1頭の牛から11kgほど取れます。

赤身とサシのバランスがとても良く、キメ細やかな霜降りで見た目にも美しく、人気のある部位です。
ロースの中で最も厚みのある部位であることから、ステーキに最適です。

牛肉 リブロースの特徴

スクロールできます
肉質キメ細やかな赤身とサシで柔らか
旨味が強い
調理法厚みが取れるので、ステーキに最適

牛肉 サーロイン

牛肉 サーロイン

サーロインステーキとして有名なサーロインは背中のリブロースからモモに続く部位です。

1頭の牛から11kgほど取れます。

キメ細かく柔らかく甘みがあり、ジューシー味わいで、牛肉のなかではヘレと同等に重宝される部位のひとつです。

ステーキが王道ですが、すき焼き、しゃぶしゃぶ、ローストビーフなどにもおすすめです。

牛肉 サーロインの特徴

スクロールできます
肉質キメ細かく柔らかい肉質
ジューシー味わい
調理法ステーキに最適。すき焼き、しゃぶしゃぶ、ローストビーフなど

牛肉 ともばら

牛肉 ともばら

ともばらはお腹の部分の肉で、脂肪が多い部位です。

焼き肉の定番、カルビと呼ばれる部位です。

赤身と脂身が交互に3層になっているため、三枚肉とも呼ばれます。

1頭の牛から22kgほど取れます。

お腹側と背中側に分割した場合、お腹側を「外バラ」背中側を「中バラ」と呼びます。

霜降りになりやすく、濃厚なコクと旨味があるので、焼肉や煮込みいった料理に適しています。

ゲタ(中落ち)、ササ、カイノミなどの焼き肉屋さんで見かける希少部位は、中バラから取れます。

牛肉 ともばらの特徴

スクロールできます
肉質赤身は硬めできめも粗いが、脂肪が適度に噛み合う
濃厚なコクと旨味
調理法焼き肉、煮込み料理など

牛肉 うちもも

牛肉 うちもも

うちももは、モモの最も太い部分の内側の部位で、関西ではウチヒラとも呼ばれます。

1頭の牛から11kgほど取れます。

牛肉の中で最も脂肪分が少なく、やや大味ですが、柔らかな赤身肉で、しゃぶしゃぶやローストビーフ、焼肉、ユッケなど、様々な牛肉料理に適しています。

牛肉 うちももの特徴

スクロールできます
肉質脂肪分が少なく柔らかな赤身肉
やや大味
調理法様々な牛肉料理に使われる

牛肉 しんたま

牛肉 しんたま

しんたまは、内モモより下に位置するモモ肉で、丸い形状をしていることから「芯玉(しんたま)」と呼ばれています。

1頭の牛から10kgほど取れます。

しんたまは、トモサンカク(ヒウチ)、カメノコ、マル、マルシンの4つに分けられます。

脂肪が少なく、きめ細かく柔らかい肉質で、赤身肉らしい旨味と風味が特長です。

ローストビーフ、シチュー、焼き肉に適しています。

牛肉 しんたまの特徴

スクロールできます
肉質脂肪分が少なく、適度に噛みごたえのある柔らかな赤身肉
赤身肉らしい旨味と風味
調理法ローストビーフ、シチュー、焼き肉など

牛肉 らんいち(ランプ)

牛肉 らんいち(ランプ)

らんいちは、お尻の部位。

1頭の牛から10kgほど取れます。

ステーキや焼き肉で人気の希少部位であるイチボはランイチから2〜4kgほど取れます。

サシはあまり入らないものの、ジューシーで柔らかい赤身肉です。深みのある味わいが特徴です。

ステーキやローストビーフ、焼き肉、ユッケなどに使われます。

牛肉 らんいち(ランプ)の特徴

スクロールできます
肉質脂分が少ない柔らかな赤身肉
ジューシーで深みのある味わい
調理法ステーキやローストビーフ、焼き肉、ユッケなど

牛肉 そともも(ソトヒラ)

牛肉 そともも(ソトヒラ)

そとももは、後ろ股の付け根の外側に位置するお肉で、関西ではソトヒラとも呼ばれます。

シキンボ(まくら)、ナカニク、ハバキの3つの部位に分けられ、1頭の牛から12kgほど取れます。

最も運動量の多い部位のため、全体的に肉のキメは粗く、脂肪は少なめで、肉質もやや硬いですが、しっかりとした旨味があるので、薄くスライスして、炒め物やしゃぶしゃぶに使われています。

そともも(ソトヒラ)の特徴

スクロールできます
肉質脂肪が少なく、肉質はやや硬め
しっかりとした旨味
調理法薄くスライスして炒め物やしゃぶしゃぶに

牛肉 すね

牛肉 すね

すねは、そとももに続く後足の「ともズネ」、肩に続く前足の「まえズネ」があり、どちらも筋が多く、脂肪が少ないのが特徴です。

1頭の牛から10kgほど取れます。

よく動いている部位なので筋肉が発達しており肉質は硬めですが、ゼラチン質が多く味は濃厚です。

煮込むことで柔らかくなるので。スープや煮込み料理によく使われるほか、ミンチにしてハンバーグにするのもおすすめです。

牛肉 すねの特徴

スクロールできます
肉質脂肪が少なく筋張っていて硬め
濃厚
調理法煮込み料理やミンチなど

牛肉は部位によって風味や食感も様々!

今回は、日本食肉格付協会が定めた「牛部分肉取引規格」により分類される13種類の牛肉部位について説明しました。

その他にも牛の部位にはホルモンや副産物など、まだまだたくさんの部位があるので、また別の記事で紹介していきます。

定番のロース、カルビから、カイノミ、ミスジといった希少部位など、牛肉の味や柔らかさは部位によって様々です。

ご自身の好みの部位を見つけてみてください。

オンラインショップのご紹介

oniku.storeは目利きバイヤーが牛を1頭買いし、様々な牛肉の部位を販売している お肉通販サイト です。

1頭買いだからこそできる、普段あまり口にする機会がない希少部位も販売しています。

是非チェックしてみてください!

  • URLをコピーしました!
目次